2010-03-16 Tue 16:23
![]() パソコンの故障により遠ざかっておりました。またぼちぼち書きたいと思います。 これといってニュースはありませんが、たっくんの野球熱も冷めることなく、頑張っています。 来週からはシーズンが始まり、週末ごとにリーグ戦です。めでたくベンチ入りが決まりママも応援に忙しくなりそうです。 春からは、二年生になります。 一年が早く、成長が早く、あっという間に大きくなってしまうので、時々じっくり語り合えるような親子関係を保ちたいと思ってます。。。 スポンサーサイト
|
2009-10-30 Fri 13:30
新型インフルエンザ。。。
怖いけど・・・騒がずに子供の様子に目を配っていれば大丈夫なはず、と信じています。そんな矢先にたっくんのクラスが学級閉鎖。うちから出れないため、ママも出れない。余計に病気になりそうです。幸いたっくんが元気なので、言える贅沢ですが。 ![]() 先週、お友達が来た時のおうちランチ。 美味しく出来てちょっとはしゃいでしまい、 たっくんに、『マジでやばいよ~たっくん。やっちゃったよ~~』 と嬉々と語ったところ・・たっくんに「ママ、日本語使いや!」 と叱られました。確かにそうでございます。『とっても美味しく出来ました。』 ですよね。 最近のたっくんはというと・・・ 先週、ニュウニュウの日本デヴューリサイタルに義母と一緒に行きました。 野球少年になってからは、ピアノがおろそかになりつつあるので、刺激になればと思って連れて行く事に。しかし、後半の一番いいところで爆睡・・・アンコールでなんとか起こす事が出来ましたが、たっくんには退屈だったのかもしれません。天才少年と言われるだけあって、12才とは思えない技巧的な演奏と12才より幼く見える表情がとても印象的でした。 毎日頭の中は野球が大半のようで、今は来年度のプロ野球の打順予想なるものをメモしていて、なかなか面白いです。さて、どれくらい当たるのでしょうか??プロ野球チップス(選手のカード入り)のおかげで、選手の名前はパパも驚くほどよく知っています。ママがカッコいい~と言った選手のカードが出るとくれようとするのですが、そんなカードを定期入れに忍ばすなんて恥ずかしいので、遠慮しています。 幼稚園の頃は、参観日のママの服装とか、お出掛けの時の靴とか、いつも一緒に選んでくれていたたっくん。こっちとこっちやったらどっちがいい?なんて聞くと、悩んではそれは派手やなあとか、靴と合わないよ、とか言ってくれました。ところが、最近は「女ってめんどくさいな~」なんて言うようになってしまいました。それも男として成長だと思えば嬉しいことですが、なんだか寂しいですね。 さあ、あと4日。 学級閉鎖は何して過ごせばいいのかしら。 あんまり出歩くのはよくないのよね。 いま担任の先生が来られました。すごい量の宿題です。 当分ヒマを持て余すことはないでしょう・・・ |
2009-09-26 Sat 23:42
![]() 8/31生まれの仔犬チャン達。5匹とも元気に丸々と大きくなりました。 運よく、パパ@レモン(ソファ上)とママ@サクラと子供達一緒におさめる事が出来ました~これが意外と難しい!! 実はパパ@レモンは仔犬が怖い((゜Д゜ll))みたい。 ソファ上にいるのはライオンキングみたいで凛々しいけど、ただビビって逃げてるだけなんです。 あと2週間ほどで、ペットショップに引き取られてしまいます(T_T)/~~~ 寂しいけど、それまでの間いっぱい可愛がってあげよう。みんな幸せになれますように。 さて、たっくんは毎週練習試合や試合があって忙しい毎日。3年生以下の試合もあり、上手くなりたい~という気持ちばっかりで空回り中。。。 試合に出るたび、観戦するママはハラハラし通しです。チームプレーの難しさ・・・勝っても負けても次に向かって皆で成長していって欲しいです。 |
2009-09-08 Tue 19:25
実家のビーグル犬♀サクラと♂レモンの赤ちゃんです。
夏休み最後の日、4時間もかけての出産でした・・ ![]() 無事に5匹の赤ちゃんがすくすくと育っています。 生命の誕生を目撃したたっくんは、興奮と感動で目を輝かせていました。 さて、夏休みも無事に終わり、元気に二学期をスタートさせました。 もうすぐ運動会です。体調崩さないよう、気をつけたいですね。 |
2009-08-15 Sat 17:18
たっくん、初めての甲子園です。
高校野球が始まってから、毎日のようにテレビ観戦していたたっくん。 ようやくパパのお休みの日、念願の甲子園に行きました。 ![]() この暑さの中なんと、3試合も観戦して帰ってきました。 ママ一緒に行かなくて正解でしたね~~(^^ゞ 迫力の応援、生の試合、綺麗なグラウンド、一生懸命に闘う選手達、どれもたっくんにとっては感動だったみたいです。 |
2009-08-09 Sun 23:59
パパと二人で京セラドームに野球観戦に行ったたっくん。
先着10,000名さまに配られるユニフォームを貰って、ばっちりスタンバイです。 ![]() やっぱり生で見る試合はいいものでしょうね。 ママはお仕事で一緒に行けなかったけど、帰ったら興奮冷めやらぬ様子で試合の様子を語ってくれました。今日もボールをキャッチできなかった~と言っていましたが、本当に飛んできたらうまく避けて欲しいものですね・・・ |
2009-07-31 Fri 19:24
![]() 夏休みの宿題もほぼ終わり、あとは自由研究と絵日記だけです。 ママの頃はもっと宿題多かったはずですが、一年生だから? パパの勧めで、『夏休みはたくさん本を読もう!!』と決めました。 たっくんはお外に出ていくと、日暮れまで帰ってきません。 もちろん元気が一番で、嬉しいことなんですけどね・・・ 朝から公文の宿題をすませ、午前中にピアノの練習もして、本を読む。 夏休みが終わる頃には10冊は、読破してもらいたいですね。 今日は慣れない読書の手始めだったので、嫌にならないためにもディズニーの本にしました。 嫌がっていたのに、楽しくなってきた・・ですって。 男の子だし、冒険ものとか、伝記とか、本にしかない良さもあるので、感じとってもらいたいです。 明日はまた野球の練習です。 今日は図書館で、イチローの本や変化球の投げ方の載った本を熱心に読んでました。 まあ、これはこれで興味があるので、仕方がありませんね。 さあ、あと一ヶ月ママも頑張ろう!! |
2009-07-06 Mon 22:01
![]() 何年か前も頂きもののカブトムシ君を世話しました。 今年は近所のお友達からもらったカブトムシ君が我が家へやってきました。 ママは、虫が嫌いなので嫌だと言ったものの・・自分で世話するから~とせがまれてOKしちゃいました。毎晩ゼリーとやらを入れ替えて、眺めて世話をしています。何が楽しいのかは、わかりませんが夏休みの男の子の習性でしょうか?ひとまずたっくんが世話しないと生きてはいけないカブトムシ君です。ママは触れませんので、遠くから見守りたいですね。 今日は個人懇談がありました。 まあ、特に問題はないとの先生のお話でした。 何でも俺が俺がと前に出るタイプなんで、先生にはリーダータイプだと言われましたが、そこが悩みの種でもあり、長所かもしれません。若い先生ですが、たっくんの性格もよく見てくださっていて、安心しました。一学期は大きな問題もなく終われそうでママもひと安心かな。 |
2009-07-05 Sun 23:02
![]() 野球に夢中のたっくんですが・・・ 来週末には『ピティナピアノコンクール』です。 毎週末野球の練習に励んでいるので、もう真っ黒です。 先生曰くこんなに日焼けしている出場者はいないと思う・・ですって。 もちろん、練習は今までになくサボり気味ですが、本人の達成感のためにも思い切って頑張って欲しいです。あれもこれも頑張るのは容易なことではないですし、ピアノはママの希望でやっている感もあるので、野球に夢中になっているたっくんには可哀相かな~とも思うのですが、動と静のバランスも取ってもらいたので、もう少し続けて欲しいな。 どちらもきっとたっくんの成長には必要な素材だとママは信じています。 ピアノしかやってこなかった。。野球しかやっていなかった。。という子にはなって欲しくないので、どちらも頑張ってね。 課題曲がいくつかあって自分で選曲するのですが、これがなかなか難しいようで、3回に1回くらいしか成功しません。どうか、本番でも成功しますように・・・ |
2009-06-21 Sun 16:07
![]() 毎週末、野球の練習に夢中になっています。 今日は練習試合に新入部員も代打で出場させてもらいました。 初打席は・・ピッチャーゴロ。 残念ながら出塁は出来ませんでしたが、人生初の打席に立ちました。 チームメイトを応援するのが、たっくんの役割でしたが、それも立派にやっていました。これから真夏になって暑い日差しの下で体力が持つのか・・とか、練習について行けるのか・・とか、あれこれ心配してしまいますが、何よりこれから応援に行くママも体力勝負かな。。。 |
2009-06-07 Sun 00:34
![]() とうとう野球部に入部してしまいました。。。 グローブやスパイク、ユニフォーム、一通り揃えて定額給付金がなくなりました。でもちっちゃい野球少年が可愛いくて、当分は野球に付き合うことになりそうです。 |
2009-05-19 Tue 20:10
![]() 野球少年のたっくん、初めての野球観戦です。 球場に入るなり、『すげ~~~~』と歓声をあげていました。 大人でも芝の美しさと、人の多さと、ライブな感覚に感動しますね。 インフルエンザの影響でジェット風船は禁止でしたが、十分に楽しめました。 いよいよ週末には野球部に体験です♪ |
2009-05-16 Sat 00:51
![]() 連休中ずっと微熱が続き、、咳がなかなか治らなかったたっくん。 学校から帰宅後もぐったりした様子でした。。。 ここ数日で、ようやく本調子で遊びだしました。帰ってきたらすぐに宿題を済ませて、飛び出して行きます。早くやらないと遊ぶ時間が少なくなるし、お友達と約束してて待たせたらいけない!と言って、真剣な顔で宿題に向かってます。ま~簡単なプリントなんですけどね・・・ さて、また夏にピアノのコンクールがあります。 宿題やら遊びやら野球で忙しいたっくんですが、また目標に向かって練習をスタート! 今回の課題曲はなかなか難しいです。 |
2009-05-09 Sat 14:40
GWあけ、5月7日に7歳のお誕生日を迎えました。
![]() このGWずっと熱を出していたたっくん。 ただの風邪でしたが、時期が時期なだけに心配でした。インフルエンザではなかったようです。しかも、7度台の微熱がだらだらと5日間くらい。ぐったりはしないもののすっきりもしない様子で悲しい連休となり、めでたいお誕生日の7日もまだ微熱が残り、どんよりの表情です。 この週末はやっとフル元気に戻って、お外で元気いっぱい遊んでいます。 入学して一ヶ月、楽しすぎて無理してしまって、ついに身体が悲鳴をあげたのでしょう。外遊びもほどほどに、身体を休ませることも強引にさせなければいけませんね。これから野球を始めようか。。と言うのに、体調管理も母の重要な役目なのかも。 7歳のお誕生日プレゼントはたっくんリクエストのキックボードです。 去年は自転車でしたが、公園が狭いこともありキックボードのほうが遊びやすいみたいですね。どんどん成長していって、嬉しいのか寂しいのか・・毎年言ってますが、幸せな小言です。たっくんにとってはめでたい日でもあり、周りのすべての人に感謝する日でもあります。 たっくん、おめでとう♪そして、ありがとう♪ |
2009-04-23 Thu 19:18
![]() 小学校へ入学して二週間。 元気に学校に通っています。毎日宿題がでますが、色塗り程度。 なかなかお勉強は始まりませんね。 入学前から野球部に入りたい!と熱望していて、いまはまだ生活に慣れていないので、もう少ししてから・・と言い聞かせています。それでも、毎日友達をつかまえては、野球やろうぜ!と学年に関係なく誘って大勢のお兄ちゃん達と遊んでいます。急に交友関係が広がり、子供の柔軟さにびっくりする毎日です。 週末、野球~野球~とうるさいので、パパと平城宮跡で二人野球です。 お外でお弁当を食べるのがママは目的でしたが、たっくんはなかなか帰ろうとしません。これは早く入部させたほうがよいのかな?まだまだ体も小さいので、練習についていけるのかが心配です。 来週には家庭訪問があったり、ゴールデンウィークあけにははじめての遠足や参観もあり、きっと夏休みまではあっという間かも。。。 |
2009-04-13 Mon 17:00
![]() 入学式の次の日から、元気に登校です。 たっくんは、やや緊張気味の表情ですが・・慣れない早起きに重いランドセル、バス通園だった幼稚園とは違い、20分の徒歩。初日から初夏なみの陽気で、汗だくになって帰ってきました。 一ヶ月くらいは、ママが交代で付き添い登下校&朝は6年生も付き添いで、安心です。 幼稚園の時は9時半にうちを出ていたのに、今は7時半。 たっくんより、ママのほうがぐったりしてきました。春休みから名前つけにおわれ、入学してからも色々もらってきたものに、名前つけ。これがまた算数セットやらお道具箱の中身の細かい名前つけにパパにも手伝ってもらい、かなり大変でした。。。 ママの疲労とはうらはらに、たっくんは毎日元気に外遊びに行って日暮れまで帰ってきません。 いきなり小学生ライフを満喫中!!といったとこでしょうか。 この生活にママが慣れるにはもう少し時間がかかりそうです。 |
2009-04-06 Mon 22:54
![]() 富士山を見に行ってきました。 日本一の山に癒されて、色んな姿を見せる富士山に魅了されました。 いつか頂上まで行ってみたいと思います! |